キャバクラで働く女性に人気!編み込み高めアップ
今回は、編み込みを使って頭の高い位置で仕上げるアップスタイルの技術を動画でご紹介。
ロープ編みハーフアップに並んで、女の子からの人気が高いです。
顔周りをスッキリ見せたい時に重宝しますよ。
それでは早速、動画をご覧ください♪
ロープ編みハーフアップに並んで、女の子からの人気が高いです。
顔周りをスッキリ見せたい時に重宝しますよ。
それでは早速、動画をご覧ください♪
編み込み高めアップのやり方をおさらい
所要時間:15分程度
用意するもの:
ヘアゴム、アメピン、コテ
1、イヤーtoイヤーでジグザグのラインで左右に分けとる(動画 0:13あたり)
イヤーtoイヤーとは、耳の上の線を左右につないだ線のこと。
イヤーtoイヤーからジグザグのラインで分け取り、サイドの髪をクリップでとめます。
反対側も同じようにします。
2、後ろの毛を一束で結ぶ(動画 0:49あたり)
このとき、なるべく頭の高い位置で結ぶのがポイント。
位置の目安はゴールデンポイントと言われている、アゴと耳の延長線上です。
一束の詳しいやり方は、一束のやり方動画を参考にしてくださいね。
3、サイドの髪を編み込む(動画 1:35あたり)
クリップでとめていたサイドの髪を編み込んでいきます。
編み込みは裏編みです!
最終的に『2』でつくった土台に合わせて留めるので、その位置に向かって編んでいくととめやすいです。
4、編み込みをほぐす(動画 2:05あたり)
編み終わったら、毛先に近い部分から少しずつほぐしていきます。
5、一束を2つに分けロープ編みする(動画 3:10あたり)
最初に作った一束を2つに分け、ロープ編みをします。
ロープ編みは左右の毛束を時計回りにねじって、両方の毛束を合わすときに反時計回りに編んでいきます。
ねじって交差を繰り返し、編み終わったら毛先からほぐします。
6、2つに分けロープ編みを合わせる(動画 4:20あたり)
左右のロープ編みをねじりながら編んでいきます。
そのあとお団子のように、ヘアトップにまとめます。
バランスを見て、高さがのこるようなら編み込みをほぐしていきます。
ほぐすときはゴールデンポイントの延長線上に高さを出すようにすると◎
Uピンを使ってお団子を地肌の毛に留めます。
7、両サイドの編み込みをお団子に巻き付けるようにとめる
両サイドの編み込みをお団子の下から上に巻き付け、ピンで留めます。
最後にバランスを見てほぐし、かたちを整えたら完成!
編み込み高めアップのアレンジ技術を習得したらヘアメイク派遣に登録♪
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
キャバクラで人気の、編み込み高めアップのアレンジ方法をお伝えいたしました。
編み込みとアップスタイルの組み合わせは、ヘアメイクでは欠かせない技術。
今回ご紹介した動画を参考にして、編み込み高めアップの技術を磨いてくださいね♪
当サイトのTRY18ヘアメイク派遣では、ナイトワークのお店に出勤してくれるヘアメイクさんを大募集しています!
『日給6000円以上・お給料は即日日払い・シフトなし』こんな条件で働けるので、美容師さんの副業にもピッタリの働き方です。
また基礎的なヘアメイクの技術があり当社のテストを通過した方でしたら、美容師免許がなくても働けますよ。
気になる方はぜひ、↓よりTRY18のヘアメイク派遣に登録してみてくださいね!