キャバクラで最初にする仕事は、お客様のお酒を作ること。
お酒の作り方なんてわからないよ…
上手にできるか不安…
夜の仕事が初めての方は、こんな風に思うかもしれません。
そんな方でも安心してお仕事を始められるよう、キャバクラ派遣TRY18ではお酒の作り方講習を実施!
今回は講習で行っている、お酒の作り方をお伝えいたします!
登録会では実際にお酒の作り方を体験できるので、練習したい方はTRY18のオフィスに遊びに来てくださいね♪
席に用意されているもの
※1【ハウスボトル】お客様専用のお酒のボトル
※2【アイスペール】氷・トング・マドラーがセットになったもの
※3【ゲストグラス】お客様用のグラス
どんなお店にも、この基本セットが机の上に置かれています。
席に着いたとき、そろっているかチェックしておきましょう!
ハウスボトルの種類は焼酎・ウィスキー・ブランデーの3種類から選べるお店が多いです。
ここでは作る頻度が高い、【水割り】と【ロック】の作り方をご紹介しますね。
では、早速【水割り編】から一緒に見ていきましょう♪
グラスにアイスを入れます。
アイスは高い位置からではなく、トングで置くように上品に入れるのがコツです。入れすぎるとお酒が飲みにくいので、4~5個程度にしましょう!
マドラーで氷をクルっと回すとグラスが冷えて、
美味しく仕上がります。
お客様にお酒の濃さを確認。
『普通でいいよ』と言われたら2割程度、イメージで言うと人差し指と中指をアイスが入ったグラスにあて、その高さ分の量を入れます。
お酒を入れる時は、ボトルのラベルが上になるように注ぎましょう。お店によってグラスの大きさが違うので、その時に応じて量を調節してください。
水や割ものを入れてマドラーで混ぜたら
完成。
この時、お客様に割ものがはねないよう、手でコップの
フチのあたりを覆うと親切です。
お酒が完成したらコースターの上へ。
ハンカチで水滴をぬぐい、コースターの上にお酒を置きます。
『私も一緒に乾杯していいですか♪』
こんな風にお酒をお渡しする時、自然に伝えられたら◎。
ハウスボトルは飲めませんが、女の子用のドリンクを頼んでくれる優しいお客様もいらっしゃいます。
お酒が少なくなったら①~④を
繰り返します。
お客様とトークをしながら、お酒の減りをチェック。
コップの半分以下になったら、①~④の手順でまたお酒を
作ります。
水滴もこまめに拭いてあげましょうね♪
ワンポイントアドバイス
水割りを作るとき新米キャバ嬢が失敗してしまうのが、
お酒の量。勢いあまってお酒を入れ過ぎてしまわないよう、
気を付けましょう。
はじめは少なめに入れると調整しやすいですよ!
お酒を作る時にガチャガチャと音を立ててしまうのはNG。
急ぐ必要はありません、丁寧に作ってくださいね。
この一連の流れはTRY18の新宿オフィスで実際に、体験できちゃいます。
不安な方はぜひ、登録会に参加してくださいね!
続いて、【ロック編】です!
まずはロックグラスを注文。
お客様の中にはロックを希望される方もいらっしゃいます。その時は、ボーイさんにロックグラスをお願いしましょう。
ロックグラスに氷を3つ4つほど入れ、マドラーでゆっくり
氷を回します。早く混ぜてしまうと氷がとけ、せっかくの
お酒が薄くなってしまうので、余分な水分が増えないようにゆっくりグラスを冷やすのがポイント!
グラスにお酒を注ぎましょう。
お酒はグラスに対して3分の1程度の量を注ぎます。
なみなみ注ぐのはNG行為。どんどん氷が溶けてしまい、
飲み干す前に薄くなってしまいます。
最後までおいしく飲んでいただくために、程よい量を
注いであげてください。
最後にマドラーでゆっくり混ぜて完成!
次のお酒を作るタイミングはお客様に伺いましょう。
ロックを頼む方は飲み切った後にお代わりをお願いされる
ことがほとんどです。
チェーサー(チェイサー)も欲しいと言われたら、
グラスにお水やお茶を注いで横に置いてあげてください。
ワンポイントアドバイス
ロックを好む方は、お酒の味をそのまま楽しみたい方です。
そのため、お酒が薄くなってしまうのは好ましくありません。氷が溶けて水っぽくならないようすぐに飲み切れる量にしましょう♪
ちょっとした気づかいであなたの印象がぐっとアップします!
瓶ビールを注文されたらどうすればいいの?
瓶ビールも水割りやロックと同じように女の子がお酌します。
まず、グラスはお客様に持ってもらいましょう。
ビールも水割り・ロック同様、ラベルを上に、瓶を両手で持ちます。
最初は少し勢いよくつぎ、半分まできたらゆっくり注ぎます。
こうすると泡の層が綺麗にできますよ。
お酒を頼んでいいよと言われたら?
お言葉に甘えて頼んじゃいましょう!
お店のボーイさんを呼び好きなドリンクを注文。
お店によってはドリンクを飲めば飲むほどお給料が上がる嬉しい制度も。
『ありがとうございます』と伝え、お酒をいただきましょう♪
乾杯するときは必ず両手を添えて。 お客様のグラスよりも下の位置でするのがマナー。
お酒が飲めない時はどうすればいいの?
女の子専用のアルコールが入っていないドリンクがあるのでご安心ください。
お店によってはノンアルコールのサインがあるので、オープン前に確認しておくとスムーズに注文ができます。
今回ご紹介したお酒の作り方や接客マナーは、TRY18のオフィスで体験することができます。
キャバクラで働いた経験のある女性スタッフがレクチャー。
講習はすべて無料なので安心してくださいね。
TRY18はお酒の作り方や接客マナーを細かくお伝えしている、唯一の派遣会社。
お酒の作り方だけでなく、キャバクラで使う「ハンドサイン」やタバコの火のつけ方など、キャバクラで働くために必要なスキルも習得できます!
キャバクラで働くのがはじめてな方はぜひ、キャバクラ派遣TRY18を活用してくださいね!